タグアーカイブ | 吉野要

平成26年度 カウンセリング・ワークショップ

※本ワークショップは終了しています。

平成 26 年 6 月 吉日

カウンセリングに興味と関心をおもちの皆様へ

NPO法人愛知カウンセリング協会理事長
吉野 要

平成26年度 カウンセリング・ワークショップ

愛 知 カ ウ ン セ リ ン グ 研 修 会 の ご 案 内

さわやかな初夏の足音が近付いてくるのを感じるころとなりました。皆様には、日々ご清栄のことと拝察し、お喜び申しあげます。

さて、近年学校現場におきましては、不登校やいじめに加え、発達障碍児への対応など日々様々な問題が発生しているにもかかわらず、なかなか有効な手だてを見いだすことに苦しんでいるのが現状ではないでしょうか。私たちは、カウンセリングの精神や技術を生かすことで、児童・生徒との関係を見直したり、発達障碍についての基礎的な知識を得たりすることによって、対応を工夫できると考えています。

今年度も、3泊 4日のカウンセリング研修会(カウンセリング・ワークショップ)を計画いたしました。会場は「あいち健康の森プラザホテル」に変わり、恵まれた環境の中での研修会になります。この機会に、ぜひご参加いただきますようご案内申し上げます。

主催 NPO法人愛知カウンセリング協会
後援 愛知県教育委員会 名古屋市教育委員会
豊橋市教育委員会 豊川市教育委員会
半田市教育委員会 岡崎市教育委員会
日時 平成 26年 8月 9日(土)13:30 ~ 12日(火)15:00  3泊4日
会場 あいち健康の森プラザホテル
〒470-2101 知多郡豊浦町大字森岡字源吾山1番地の1
TEL 0562 – 82 – 0235
(JR大府駅から知多バスで10分。ホテルからも送迎バスを出す予定です。)
定員 宿泊 50名、通い 10名程度
会費 宿泊会員 43,000円 (生活費 16,500円、研修費 24,000円、運営費 2,500円)
通い会員 27,000円 (生活費 500円、研修費 24,000円、運営費 2,500円)
*通いの方の食費は含んでいません。食事をされる場合は、レストランにて個人で注文してください。
(夕食を食べる場合は、予約が必要です。一食 1,500円です。)
カウンセラー
認定
本協会にはカウンセラー認定制度があります。
一定のカリキュラムを習得された方に認定しております。
今回は提出されたレポートにより2単位認定します。詳しくは当日ご説明致します。
世話人
吉野  要 本協会理事長    元金城学院大学教授
分析心理学研究室-お地蔵さん-室長
末武 康弘 日本カウンセリング・センター理事
法政大学教授
渡辺  隆 本協会事務局長
カウンセリングルームなべさん主宰
高橋 幸夫 愛知カウンセリング協会前会長
高橋カウンセリング研究所主宰
稲葉  聡 本協会筆頭理事

※ このほか、本協会役員及び正会員が担当いたします。

予定している
グループ
  1. カウンセリングの基礎  (主に初心者を対象としたグループ)
  2. ミニカウンセリング     (カウンセリングの体験実習)
  3. フォーカシング       (カウンセリングの技法の一つフォーカシングの実習)
  4. ベーシック・エンカウンターグループ (グループ体験をする)
  5. ドリームワーク       (夢を通しての自己探求)

* 上記のグループは、希望者数によって1~2グループ作ります。
* これ以外のグループも希望があれば当日相談いたします。

日程

時間帯 9日(土) 10日(日) 11日(月) 12日(火)
7:30 – 9:00 朝食 朝食 朝食
9:00 – 12:30 研修 3 研修 6 研修 9
12:30 – 13:30 受付 昼食 昼食 昼食
13:30 – 15:00 全体会 研修 4 研修 7 研修 10
15:00 – 17:00 研修 1 解散
17:00 – 19:00 夕食 夕食 夕食
19:00 – 21:00 研修 2 研修 5 研修 8
21:00 – 自主研修 自主研修 自主研修

※ 10日、11日の昼食は12:00~13:30、12日の昼食は12:00~13:00です。

申込み ※本ワークショップは終了いたしました。

↑ページのトップへ戻る↑

平成24年度の活動

  1. カウンセリングワークショップ  愛知カウンセリング研修会
    日程 平成24年8月16日(木)13:30~19日(日)15:00  3泊4日
    会場 愛知健康の森  プラザホテル
    世話人 愛知カウンセリング協会役員及び正会員
  2. 一般市民のためのメンタルヘルスの支援及びカウンセラー養成に役立つ研修講座
    1. <ワンデイワークショップ 1>
      日程 平成24年 7月 1日(日) 10:00~16:00
      会場 ウィルあいち 視聴覚ルーム
      テーマ 「無意識への精神分析的アプローチ」  ― 見立てと治療 ―
      講師 (午前の部)愛知淑徳大学教授  古 井   景 先生
      (午前の部)愛知淑徳大学教授  古 井   景 先生
    2. <ワンデイワークショップ 2>
      日程 平成24年10月14日(日) 10:00~16:00
      会場 ウィルあいち セミナールーム6
      テーマ 「無意識へのユング的アプローチ」   ― 事例を通して ―
      講師 (午前の部)元金城学院大学教授 吉 野   要 理事長
      (午後の部)人間環境大学教授  渡 辺 雄 三 先生
    3. <ワンデイワークショップ 3>
      日程 平成25年 1月27日(日) 10:00~16:00
      会場 ウィルあいち 会議室5
      テーマ 「発達障碍児・者へのアプローチ」  ― 見立てと支援 ―
      講師 (午前の部)日本福祉大学准教授       堀 美和子 先生
      (午後の部)あいち小児医療保健総合センター  並木 典子 先生

↑ページのトップへ戻る↑

平成23年度の活動

  1. カウンセリングワークショップ  愛知カウンセリング研修会
    日程 平成23年8月16日(火)13:30~19日(金)15:00  3泊4日
    会場 三河湾国定公園 桑谷山荘
    世話人 愛知カウンセリング協会役員及び正会員
  2. 講座「心理療法における見立てと実際」
    講座 日時 講師 会場
    1 5月22日(日) 江口 昇勇  先生 ウィル愛知 会議室4
    2 6月 4日(土) 今枝 正行  先生 ウィル愛知 会議室5
    3 7月16日(土) 川瀬 正裕  先生 ウィル愛知 会議室6
    4 9月10日(土) 古井  景  先生 中京大学文化市民会館
    第1会議室
    5 10月29日(土) 高橋  昇  先生 中京大学文化市民会館
    第1会議室
    6 11月19日(土) 吉野  要  先生 中小企業振興会館(吹上)
    第2会議室
    7 12月10日(土) 祖父江典人  先生 ウィル愛知 会議室5
    8 1月14日(土) 渡辺 雄三  先生 ウィル愛知 視聴覚ルーム
    講師について
    吉野  要 先生 元金城学院大学教授 分析心理学研究室-お地蔵さん-室長
    江口 昇勇 先生 日本福祉大学教授 江口心理相談室室長
    今枝 正行 先生 北部地域療育センター所長 小児科医
    川瀬 正裕 先生 金城学院大学教授 臨床心理士
    渡辺 雄三 先生 人間環境大学教授 渡辺雄三分析心理室室長
    高橋  昇 先生 人間環境大学教授 臨床心理士
    古井  景 先生 愛知淑徳大学教授 精神科医   臨床心理士
    祖父江典人 先生 愛知淑徳大学教授 臨床心理士
    各講座のテーマについて
    (講座1) 「学校における心理臨床について」 江口 昇勇 先生
    (講座2) 「自閉症スペクトラムの理解と支援について」 今枝 正行 先生
    (講座3) 「WISK―Ⅲの読み取りについて」 川瀬 正裕 先生
    (講座4) 「精神病・パーソナリティー障害の理解」 古井  景 先生
    (講座5) 「ロールシャッハテストによる見立て」 高橋  昇 先生
    (講座6) 「ユング派の心理療法について」 吉野  要 先生
    (講座7) 「精神分析的心理療法について」 祖父江典人 先生
    (講座8) 「夢分析の実際」 渡辺 雄三 先生
  3. 愛知カウンセリング協会認定カウンセラー研修会
    日程 1月29日(日)
    場所 中京大学文化市民会館

↑ページのトップへ戻る↑