2021年度の活動

2021年度の活動

  1. 愛知カウンセリング研修会
    内容 新緑の候、お元気にご活躍のこととお喜び申し上げます。昨年度は、コロナ禍のため研修講座を開催 することができませんでした 。カウンセリングにおいてカウンセラーの三条件である「 受容・共感的な理解・自己一致 」が大切なことは広く一般的にも広 がっています 。
    教育界においてもカウンセリングマインドをもつこと を目指し 、教員も自己研修としてカウンセリングマインドを身に付けようとしてきました 。その後 、スクールカウンセラー制度が導入され、児童・生徒に対するカウンセリングは、スクールカウンセラーに任せるようになりました。しかし、カウンセリング的な関わりは、対人援助 をする全ての場面において有効です。特に、カウンセラーの三条件は技法ではなく態度条件です。対人援助をする人が相手と向き合う時に、どのような在り方で向き合うかを自分なりに深めていくことが最も大切であると考えています。そこで、本年度も、著名なカウンセラーをお呼びし、自分自身の在り方に迫れるような研修会を開催します。ぜひご参加いただき、自分の在り方を振り返る契機にしていただければと思います。今年度は、コロナ禍のためオンラインで講演会を行います。
    日程

    2021 年 6 月 19 日( 土 ) 14:00 ~ 15:00  受付 13:45 ~

    開催方法

    Zoom によるオンライン開催

    講師

    東亜大学大学院特任教授 九州大学名誉教授 村山正治先生

    演題

    「 心理臨床・教育・福祉のあたらしいパラダイム創造を目指して 」

     ー ロジャースの関係論の視点から ー

    詳細

    詳細は2021 年度 NPO 法人愛知カウンセリング協会研修講座についてのご案内をご確認願います。
  2. カウンセリングワークショップ
    内容 本年度ワークショップは中止となりました。
    詳細 詳細は
    愛知カウンセリング研修会 中止のお知らせをご確認願います。

↑ページのトップへ戻る↑